PR NFTゲーム

【悲報】無課金のNFTゲームは稼げません【お金をかけないコツ】

2022年11月26日

NFTゲームって稼げるらしいけど、どれも課金しないと遊べないな…。なるべくお金をかけたくないから、無課金で遊べるNFTゲームを解説してほしい!

このような疑問に答えます。

本記事の内容

  • 【悲報】無課金のNFTゲームは稼げません
  • NFTゲームでお金をかけずに稼ぐ3つのコツ

この記事を書いている僕は、日常的にNFTゲームを触っている中学2年生です。無課金で稼ごうとしたのですが、ぶっちゃけ不可能でした。

もしかしたら、「無課金のNFTゲームで稼ぎたい!」と考えている人がいるかもです。しかし、事実として無課金のNFTゲームは稼げません。

そこで今回は、無課金のNFTゲームが稼げない理由を解説します。
この記事を読めば、なるべくお金をかけずに稼ぐコツがわかりますよ。

【悲報】無課金のNFTゲームは稼げません

【悲報】無課金のNFTゲームは稼げません

残念な話かもですが、無課金のNFTゲームは稼げません。
なぜなら、無課金だと「稼げるNFTゲーム」が成り立たないからですね。

結論:無課金だと、成り立たないから

NFTゲームの構造を理解するとわかります。
NFTゲームでお金が稼げる仕組みは、次のような感じですね。

  • AさんとBさんがNFTゲームに1万円ずつ課金する
  • 仮想通貨の価格が2倍になって、課金した1万円が2万円になる
  • AさんとBさんがプレイした報酬として、2人に2万円ずつ配られる

上記のようなイメージです。

しかし、もしAさんとBさんが課金しなかったら、「報酬の元になるお金」がないので、稼げないわけです。正確には少しだけ稼げるかもですが、多くても1,000円くらいです。

このように、NFTゲームの報酬は「課金額」から来ているので、無課金のNFTゲームではお金を稼げません。

NFTゲームは仮想通貨投資と同じです

そもそも論として、NFTゲームは「投資」と同じです。
NFTゲームに課金して、ゲーム内通貨の価格が上がれば稼げるようになります。

NFTゲームで稼げる金額の目安

  • 10万円の初期費用を払う→月収5万円
  • 1,000円の初期費用を払う→月収500円

上記のとおりで、課金額が大きいほど稼ぎやすくなります。
NFTゲームによりますが、全盛期のSTEPNとかだと初期費用の50%が月収になるイメージです。

とはいえ、NFTゲームにもリスクはあります。
もしNFTゲーム内の通貨が暴落したら、初期費用の10万円を回収できないかもしれません。

このように、NFTゲームは無課金では稼げないので、まずは少額から課金していくのがオススメ。残念かもですが、無課金で稼ぐことはできませんよ。

解決策:課金額を増やしていけばOK

解決策として、少しずつ課金額を増やしていきましょう。
しかし大半の人は「お金をかけずに稼ぎたい」と思うはず。

厳しい意見かもしれませんが、無課金だと「リスクゼロ・リターンゼロ」です。要するに、何もしてない状態ですね。

稼ぎたいなら、挑戦しよう

無課金だと稼げないので、稼ぎたいなら課金しましょう。

「ゲームに課金」と聞くと悪いイメージがあるかもですが、野球をプレイするためにバットを買うのと同じ感覚です。

そして、初期費用はNFTゲームによって違います。
まとめると、下記のようなイメージですね。

上記のとおり。
まずは1,000円くらいから課金して、少しずつ課金額を増やしていきましょう。

なお、NFTゲームの始め方については【初心者OK】NFTゲームの始め方【簡単な3ステップで完全解説】をどうぞ。

無課金で遊べるNFTゲームを紹介する

「無課金のNFTゲームは稼げない」と主張してきましたが、とはいえ「稼げなくても、遊びたい」という人もいるはず。

無課金でも遊べるNFTゲーム

上記の3つですね。
なお、すべてスマホに対応しています。

ぶっちゃけ稼げないのですが、「NFTゲームがどんなものか体験したい!」という人には無課金でも遊べるNFTゲームがオススメですよ。

なお、NFTゲームの始め方は【初心者OK】NFTゲームの始め方【簡単な3ステップで完全解説】をどうぞ。

NFTゲームでお金をかけずに稼ぐ3つのコツ

NFTゲームでお金をかけずに稼ぐ3つのコツ

それでは、NFTゲームでお金をかけずに稼ぐ3つのコツをまとめます。

  • コツ①:稼げるNFTゲームを遊ぶ
  • コツ②:リリースしてすぐに遊ぶ
  • コツ③:課金額を増やしすぎない

コツ①:稼げるNFTゲームを遊ぶ

当たり前かもですが、NFTゲームによって稼げる金額が違います。

例えばですが、日本ではやったSTEPNというNFTゲームは、一時期は「月収5万円」を簡単に稼げるくらい稼ぎやすかったです。しかし、逆に「月1,000円しか稼げないNFTゲーム」もたくさんあります。

稼げるNFTゲームと稼げないNFTゲームの違い

  • ゲームA:10万円を課金する→月収5万円
  • ゲームB:10万円を課金する→月収1万円

上記のとおり。

ゲームAとゲームBは何が違うのでしょうか?
その答えは、ゲーム内通貨にあります。

STEPN

上記はSTEPNの報酬である「GST」という仮想通貨のチャートです。

もし3月にSTEPNに課金していたら、月収5万円も簡単に稼げたはず。しかし、5月にSTEPNに課金していたら、GSTが下落しているので、稼げません。

そして、GSTが下落している理由は「新規顧客が減ったから」です。
仮想通貨でも株でも同じですが、「買う人」がいないと価格は下落しますよね。

なので、NFTゲームを始めるときは「このゲームは、これから普及するか?」を基準にして選びましょう。もし将来性があるNFTゲームなら、かなり稼げるはず。

コツ②:リリースしてすぐに遊ぶ

NFTゲームの仕組みとして「新規ユーザーが増える→仮想通貨の価格が上がる」という感じですよね。
なので、新規ユーザーが増える前にNFTゲームに課金すれば稼げます。

そして「NFTゲームの正式リリース」という最大のイベントがあると、高確率で「新規ユーザー」が増えるはず。

なので、「NFTゲームが正式リリースされる前に、アイテムに課金する」という投資をすることで、ほぼ確実に仮想通貨の価格が上がります。もし投資したNFTゲームがバズれば、一攫千金も狙えます

リリース予定のNFTゲーム

上記のような感じですね。
この5つのうち、「StarAtlas」と「Big Time」はつい最近リリースされました。

リリース予定のNFTゲームについて詳しく知りたいのであれば【ゲームで稼ぐ】リリース予定のNFTゲーム5選【次世代のAxie Infinity】をどうぞ。

コツ③:課金額を増やしすぎない

NFTゲームは課金しないと稼げませんが、「たくさん課金する=たくさん稼げる」は間違いです。
たまに「初期費用を回収する前に課金額を増やす人」がいるんですよね。

  • 悪い例:1万円を課金→5,000円を稼ぐ→1万円を課金
  • 良い例:1万円を課金→1万円を稼ぐ→5,000円を課金

上記のとおりですね。
少しずつ課金額を増やすのはいいですが、初期費用を回収する前に課金するのはNG。

それじゃあ、まるでギャンブルですよね。
もし「このNFTゲームは稼げない」と思ったら、損切りも必要です。

なので、NFTゲームでお金をかけずに稼ぐためにも、課金額を増やしすぎないようにしましょう。

事実を受け止めつつ、行動しよう

というわけで、今回は以上にしようと思うのですが、大切なことは「事実を受け止める」ということ。

  • 事実を受け止める人→無課金じゃ稼げないから、まずは1万円を課金してみる
  • 事実を受け止めない人→無課金でも稼げると信じて、ひたすらプレイし続ける

NFTゲームの構造を理解するとわかりますが、無課金でひたすらプレイし続けても、時間の無駄です。もちろんプロゲーマーを目指すならいいですが、そうじゃないはず。

それでは、最後に「次につながる行動」をまとめます。

次につながる行動

それでは、以上です。

-NFTゲーム