PR NFTアート

【安全】bitFlyerでNFTアートを始める方法【5つの手順で解説】

NFTアートを始めるなら、bitFlyerとCoincheckのどっちがいいかな?安全性とか手数料とかの違いが気になるんだけど、NFTアートの始め方も知りたいな!

このような疑問に答えます。

本記事の内容

  • bitFlyerでNFTアートを始める方法【Openseaを使うよ】
  • bitFlyerでNFTアートを始めるときは、情報収集が大切
  • bitFlyerでNFTアートを始めるときによくある3つの質問

この記事を書いている僕は、bitFlyerを使ってNFTアートを取引している中学2年生です。最近では、CNP Studentsを買いました。

先日に、下記のツイートをしました。

bitFlyerを使えば、簡単にNFTアートを買えます。
・bitFlyerで口座開設
・MetaMaskを作成
・bitFlyerでETHを買う
・MetaMaskに送金
・NFTアートを売買
今日ははCNP Studentsを3枚ほど購入しました。
本当に簡単なので、ぜひ。(´∀`)

今回は、上記を深堀りしていきます。
この記事で、NFTアートの始め方がわかるはず。

bitFlyerでNFTアートを始める方法【Openseaを使うよ】

bitFlyerでNFTアートを始める方法【Openseaを使うよ】

NFTアートをbitFlyerで始める方法は、次の5つです。

  • 手順①:bitFlyerで口座開設する
  • 手順②:MetaMaskを作成する
  • 手順③:bitFlyerでETHを買う
  • 手順④:MetaMaskに送金する
  • 手順⑤:NFTアートを売買する

手順①:bitFlyerで口座開設する

まずはbitFlyerで口座開設しましょう。
正直、日本の取引所であればどこでもOK。

とはいえ、bitFlyerは手数料が安くて10分くらいで口座開設ができます。
bitFlyerで口座開設する方法は下記で解説していますよ。

参考:【10分で完了】bitFlyerで口座開設する3つの手順【ビットフライヤー】

手順②:MetaMaskを作成する

次に、MetaMaskでウォレットを作成します。
ウォレットとは、仮想通貨やNFTアートを管理するための「財布」みたいなもの。

ウォレットを作成するならMetaMaskの一択です。
MetaMaskなら「メアド・パスワード登録」などの面倒な作業は不要です。

10分くらいでウォレット作成できるので、下記の記事をもとに始めてみてください。

参考:【完全解説】MetaMask(メタマスク)の使い方を解説【登録・入金・送金の方法】

手順③:bitFlyerでETHを買う

1つだけ注意点があります。
それは、「販売所ではなく、Lightningを使いましょう」ということ。

仮想通貨を購入するときの注意点

  • 販売所:簡単に買えるけど、手数料が高い
  • 取引所:手数料が安いけど、ETHに対応してない
  • Lightning:手数料が安くて、ETHに対応している

上記のようなイメージですね。
NFTアートの値段にもよりますが、まずは5,000円くらいから始めてみましょう。

なお、bitFlyerでETHを買う詳しい解説は【簡単】bitFlyerの仮想通貨の買い方【送金する方法も解説する】も合わせてご覧ください。

手順④:MetaMaskに送金する

bitFlyerで買ったETHをMetaMaskに送金します。
詳しい解説は、【簡単】bitFlyerの仮想通貨の買い方【送金する方法も解説する】で解説しています。

なお、ネットワークが混雑していると送金が反映されないことがありますが、数時間待てば反映されるので、ゆったり待っておきましょう。

手順⑤:NFTアートを売買する

NFTアートは「Opensea」という世界最大のマーケットプレイスで売買できます。
Openseaを使うときはMetaMaskを接続しないといけません。

Openseaでアカウント作成をする方法については【初心者向け】OpenSeaに登録する3つの手順【NFTの始め方】どうぞ。

bitFlyerでNFTアートを始めるときは、情報収集が大切

bitFlyerでNFTアートを始めるときは、情報収集が大切

bitFlyerでNFTアートを始めるときは、情報収集が大切です。

なぜ、NFTアートの価格が下がるのか?

その理由はシンプルで、「プロジェクトの進展」がないから。

  • 価格が下がる:可愛いイラストを売る→完売→ファンが満足
  • 価格が上がる:NFTアートを売る→事業を展開する→需要が増す

こういった違いから、NFTアートの価格が上がるかが決まります。
前者だと、「可愛いイラストを売る」だけで完結していますよね。

しかし、価格が上がるNFTアートは、プロジェクトの進展があります。

初心者がNFTアート投資で失敗する理由

その理由は、「情報弱者」だから。

例えば、初心者ほどNFTアートを分散投資しがちです。NFTアートを10種類も持つ、とかですね。しかし、それだと稼げません。なぜなら、すべての情報を追いかけられないから。

例えば、NFTアートに投資をするなら「そのNFTアートが今月どんなイベントをするか」や「新作のNFTアートが売られるか」といった情報を追いかけるべきですよね。

そして、分散投資をすると情報を追いかけることができません。

なので、僕は1〜3種類くらいのNFTアートに集中投資しています。
すべての情報を見ることはできないので、集中して1つのプロジェクトを見るべき。

まずは、運営のスタンスを見るのが大切

これも情報収集の1つですが、「運営のスタンスを見るべき」という話ですね。

  • プロジェクトA:ファン向けに可愛いイラストを提供します!
  • プロジェクトB:NFTアートを売って事業展開していきます!

上記の2つだと「プロジェクトA」は価格が下がりやすいです。

なぜなら、さきほど書いたように「可愛いイラストを売る→完売→ファンが満足」という流れで、すべて完結してしまうから。

なので、「プロジェクトB」のように事業展開していくNFTアートに投資しましょう。
これも、情報収集の1つ。

しっかり集中投資して、情報収集しよう

NFTアートを始めたばかりだで情報と知識が少ないのは仕方ないことです。
NFTアートがブームになったのは2021年のことで、ぶっちゃけ誰でも知識に大差はありません。

知識がないとわかっているなら、これから知識を増やしていけばいいだけです。
このあたりは【Twitter必須】NFTの情報収集をする方法【ブログは不要】をどうぞ。

bitFlyerでNFTアートを始めるときによくある3つの質問

bitFlyerでNFTアートを始めるときによくある3つの質問

それでは、bitFlyerでNFTアートを始めるときに、よくある3つの質問に答えていきます。

  • 質問①:NFTアートの初期費用は?
  • 質問②:bitFlyerで手数料はかかる?
  • 質問③:NFTゲームを始める方法は?

質問①:NFTアートの初期費用は?

NFTアートの初期費用は1,000円〜5万円くらいです。
とはいえ、ここはNFTアートの価格によって違います。

例えば、僕が買ったCNP StudentsというNFTアートは1,000円くらいで買えました。最近では1,000円くらいで買えるNFTアートが多いです。

なお、このあたりは【ガス代なし】NFTアートの無料配布の受け取り方【フリーミント】をどうぞ。

質問②:bitFlyerで手数料はかかる?

bitFlyerでイーサリアムを使うとして、手数料は下記のとおりです。

  • 日本円を入金する:0円〜770円
  • ETHを購入する:0.01%〜0.15%(※Lightningの場合)
  • ETHを送金する:0.005ETH(約800円)

上記のとおりですね。
Coincheckなどと比較すると、送金手数料が高い印象ですね。

このあたりの詳細については、下記の公式サイトをどうぞ。

公式サイト:bitFlyerを開く

質問③:NFTゲームを始める方法は?

NFTアートを始める方法は、下記のとおり。

  • bitFlyerで口座開設する
  • MetaMaskでウォレットを作る
  • NFTゲームに接続する

NFTゲームを始める方法は、ゲームによって大きく変わります。

なお、ゲーム別の始め方の解説は【初心者OK】NFTゲームの始め方【簡単な3ステップで完全解説】をどうぞ。

まずはNFTアートで、小さく動くべき

というわけで、まずは小さく動かないと、この記事でNFTアートを勉強しても、今後も情報に遅れていくのみです。まずは小さく行動してみて、徐々に経験を重ねていきましょう。

  • NFTアートを購入してみる
  • NFTアートを販売してみる
  • NFTゲームをプレイしてみる

こういった小さな行動が、徐々に人生を変えていきます。
今からNFTアートを始めることも大切ですが、それもセットで足を動かしてみるのが良いです。

というわけで、今回は以上です。
ぜひ、NFTアートの世界に踏み込みつつ、人生を変えてみてください。

次につながる行動

-NFTアート