1ヶ月くらいSplinterlandsをやってるんだけど、なかなか稼げないな…。もしかして、Splinterlandsはもう稼げないのかな?NFTゲームで稼ぐ方法が知りたいな…。
このような疑問に答えます。
本記事の内容
- 【悲報】Splinterlandsでは稼げない理由
- これから稼げるNFTゲームを3つ紹介する
この記事を書いている僕は、日常的にSplinterlandsなどのNFTゲームを遊んでいる中学2年生です。正直に言うと、Splinterlandsではまったく稼げていません。
日本でもSplinterlandsは有名で、トップランカーは「月収100万円」を稼ぐような人もいました。しかし、’もしかしたら稼げないという人もいるはず。
そこで今回は、Splinterlandsでは稼げない理由を解説します。
この記事を読めば、NFTゲームで稼ぐための第一歩がわかりますよ。
【悲報】Splinterlandsでは稼げない理由
結論として、もうSplinterlandsでは稼げません。
なぜなら、もう流行りが終わったから。
結論:もう流行りが終わったから
現在は、Splinterlandsのトークンである「DEC」の価格が下がっています。
というのも、新規顧客が減るとトークン価格も下がるようになっているんですよね。
つまり、Splinterlandsは「新規顧客が減る=DECが暴落する=流行りが終わった」と考えられます。DECの価格の推移は下記のとおりですね。
こんな感じで、DECの価格が下がっています。
すると、かなり稼ぎづらくなるイメージ。
例えば、試合に勝つと「1回20DEC」の仮想通貨がもらえます。そして、Splinterlandsの全盛期はDECの価格が高かったので「30円ほど」は稼げました。
しかし、今はDECの価格が「1DEC=0.1円」くらいなので、一試合で2円しか稼げないんですよね…。ぶっちゃけ、無理ゲーです。
なので、もうSplinterlandsでは稼げません。トップランカーでも、月収10万円くらいじゃないですかね。
Splinterlandsは「ネズミ講」です
DECの価格が暴落した理由は、「Splinterlandsがネズミ講だから」です。
ネズミ講とは、要するにポンジスキームですね。
具体的には、「新規顧客のAさんの投資額を、古参のBさんの報酬としてプレゼントする」という仕組みです。
こういったネズミ講のようなNFTゲームは、新規顧客が増えなくなるタイミングに破綻します。そして、新規顧客が増えなくなるのが6ヶ月くらいです。具体例は、次のとおり。
- Splinterlands:約4ヶ月で暴落
- Axie Infinity:約5ヶ月で暴落
- STEPN:約3ヶ月で暴落
上記のような感じで、ほとんどのNFTゲームはすぐに破綻します。
もしかしたら「ネズミ講なら、NFTゲームは遊ばないほうがいいの?」と思うかも知れません。しかし、そんなことはないです。
というのも、NFTゲームはネズミ講ですが、詐欺ではないんですよね。なぜなら、プレイヤーを騙してないから。「得する人も損する人もいるけど、自己責任で投資してね」と公言しているようなイメージです。
対策:次のNFTゲームに投資する
Splinterlandsで稼げないなら、「次のNFTゲーム」に投資しましょう。
次のNFTゲームとは、「次に流行るNFTゲーム」のこと。
つまり、Splinterlandsは諦めるべき。もちろん、稼ぐのが目的じゃないなら問題なしです。しかし、NFTゲームで稼ぐためには「稼げないゲーム」からは撤退するべきです。
もしかしたら「でも、次に流行るゲームもすぐ破綻するんでしょ?」と思うかもしれません。これに関しては、、、なんとも言えません。
確かに、次に日本で流行るNFTゲームも6ヶ月で破綻するかもです。しかし、将来的に稼げるのは「破綻しない=ネズミ講じゃないNFTゲーム」です。
なので、NFTゲームで稼ぎたいならSplinterlandsからは撤退して、「ネズミ講じゃないNFTゲーム」にフォーカスしましょう。
安定したNFTゲームが覇権をとる
ネズミ講じゃないNFTゲームを見つける方法は「消費者が存在するか」を考えましょう。
例えば、次のようなイメージ
- ユーザーが3,000円を払ってゲームをプレイする
- プレイして「満足感」「ワクワク感」を楽しむ
上記だとユーザーは1円も稼げていません。それでも成立するのは、「3,000円」で「楽しさ」を買えているから。
なので、「投資家」が「消費者」に価値提供して、その対価に「仮想通貨」を受け取れるNFTゲームはネズミ講ではありません。
じゃあ、どんなNFTゲームを遊べば良いのか?
次の章にて「稼げるNFTゲーム」を紹介していきます。
これから稼げるNFTゲームを3つ紹介する
これから稼げるNFTゲームは、次の3つ。
- ゲーム①:Illuvium
- ゲーム②:THE SANDBOX
- ゲーム③:Guild of Guardians
ゲーム①:Illuvium
Illuviumはポケモンのような高グラフィックなNFTゲームです。
2023年初頭くらいに正式リリースするのですが、現在もいろんなゲーマーに期待されています。
Illuviumでは、ゲーム内でGETしたモンスターや素材を売ることで、仮想通貨を稼げます。こういった形のNFTゲームは、あまり破綻しづらく安定する印象ですね。
NFTゲームについて発信するFujinさんも、「Illuviumは、ポケモンとも対等に戦えるクオリティ」と語っています。
おそらく、これからリリースされるNFTゲームの中ではいちばん将来性があるのではないかと。なお、稼ぐためには課金は必須ですよ。
Illuviumの始め方については【仮想通貨を稼ぐゲーム】Illuviumの始め方・稼ぎ方・リリース日を解説をどうぞ。
Illuviumのプレイ動画
ゲーム②:THE SANDBOX
THE SANDBOXはメタバース空間で自由な活動ができるNFTゲームです。
例えるなら、「WEB3.0版マインクラフト」みたいなイメージですね。
そして、THE SANDBOXは完全にネズミ講ではありません。
なぜなら、ユーザーはTHE SANDBOX内で「人間関係」「NFTの所有」などの価値を得られるから。つまり、消費者がいるんですよね。
例えば、THE SANDBOXには「服のクリエイター」がいて、お店で販売できます。すると、消費者はその服を買って満足できますよね。
このように、「稼ぐ以外の目的」で参入する人がNFTゲームを遊ぶと、「安定した経済」が生まれるので、ネズミ講とは違うNFTゲームになるんですよね。
そういった意味では、THE SANDBOXはいちばん稼ぎやすいかもです。
ネズミ講のNFTゲームと比べても、かなり将来性があるのではないかと。
なお、THE SANDBOXの始め方はTHE SANDBOX(ザ・サンドボックス)とは?【始め方を解説する】で詳しく解説しています。
ゲーム③:Guild of Guardians
Guild of Guardiansは2023年の後半に正式リリースされる予定のNFTゲームです。
内容としては、NFTのヒーローでダンジョンに行って、モンスターと戦うような感じ。
ぶっちゃけ、Guild of Guardiansは少しネズミ講に近いかもしれません。
というのも、THE SANDBOXと違って「消費者」がいない構造なんですよね。
なので、もしかしたら6ヶ月だけ流行って、破綻するかもです。
とはいえ、Guild of Guardiansはクオリティが高くて将来性もあります。もし稼ぎたいなら、早いうちに参入しておくべきです。
なお、Guild of Guardiansの始め方については【無料で稼ぐ】Guild of Guardiansとは?【始め方・稼ぎ方を解説】をどうぞ。
Guild of Guardiansのプレイ動画
NFTゲームの始め方をまとめる
ということで、今回はここまで。
最後に、NFTゲームの始め方についてまとめます。
NFTゲームの始め方
上記の3ステップでNFTゲームを始められます。
今では「Splinterlandsは稼げないNFTゲーム」になってしまいましたが、NFTゲーム自体はまだ成長段階です。
もしNFTゲームで稼ぎたいなら、「ネズミ講じゃないNFTゲーム」に挑戦してみましょう。これからの将来は「ゲーム内建築家」みたいな職業が生まれます。
そういった職業にいち早く投資できれば、先行者利益を得られますよ。
というわけで、快適なNFTゲームライフをお楽しみください。