PR ブログ

【無料】Unsplashに動画素材はあるの?【動画素材サイト3選】

2023年6月16日

「Unsplashに動画素材あるの?」「無料で動画素材使いたいんだけど」「でも高額な動画素材は手が出ないよね」

このような疑問に答えます。

本記事の内容

  • Unsplashに動画素材はあるの?
  • Unsplashのかわりの動画素材サイト3選
  • 有料のフリー素材を使うべき3つの理由

この記事を書いている僕は、中学3年生のブロガーです。現在はフリー素材サイトをレビューし、読者の皆さんの役に立つ情報を発信しています。

一般的に、無料の素材はなんとなく質が落ちるように感じますよね。しかし、無料でも品質の良い素材を見つけることが可能なんです。

そこで本記事では、Unsplashの動画素材問題と、その代替案を提案し、最後に有料のフリー素材を使うべき理由を解説します。この記事を読めば、質の高い素材をいかに選択すべきかがわかりますよ。


Unsplashに動画素材はあるの?

Unsplashに動画素材はあるの?

結論として、Unsplashには動画素材はありません。

結論:動画素材はない

そうなんです、Unsplashには動画素材はないんです。

意外かもしれませんが、Unsplashは動画素材を提供していません。

ここまで来て、「えっ、でもUnsplashって超有名なフリー素材サイトじゃん。なんで?」って思うでしょう。それは、Unsplashが主に写真素材に特化しているから。動画のように、大容量データを管理するには、ほかのリソースが必要となるからです。

ポイント:動画と静止画像の違い

動画と静止画像は、見た目だけでなく、管理の観点からも全く違います。動画は、大量の静止画像を高速で連続して表示することで動きを表現するので、静止画像よりも格段にデータ量が大きくなります。これには、保存や配信のための高度な技術とコストが伴います。

動画素材は、ほぼ有料

参考までに、僕は数々のプロジェクトで動画制作を手掛けてきました。
無料の動画素材は希少というのが現実です。

よくある疑問:なぜ動画素材は有料なのか?

その理由はいくつかありますが、主に以下の2つが挙げられます。

  • 動画制作には時間と労力がかかる:動画は静止画と比べて制作時間が長く、その分、コストがかかります。素材として提供する動画を作るためには、撮影から編集まで高度なスキルと時間が必要となります。
  • 特定のシーンを撮影するための費用:特定のシーンを撮影するためには、場所、モデル、撮影機材など、さまざまなコストが発生します。これらのコストをカバーするためにも、動画素材は有料となるケースがほとんどです。

無料の場合、それらをカバーする資金源がないという問題があります。これらについては、多くのクリエイターが同意するはず。

「画像で我慢」もあり

ここまで聞くと、もしかしたら「動画がなければプロジェクトが進められない」と考えるかもです。

しかし、、、それは大間違いなんですよね。 なぜなら、適切な画像を利用することで、動画に匹敵する効果を得られることもあるから。

画像の活用例

例えば、スライドショー形式のビデオを作る場合、静止画をうまく組み合わせて動きをつけることで、動画と同等のメッセージ伝達が可能です。

また、パララックス効果を用いて立体感を出すことで、静止画からでもダイナミズムを感じさせることができますね。

これらの手法を駆使する場合はUnsplashのような高品質な無料の画像素材サイトを活用すると良いでしょう。

Unsplashのかわりの動画素材サイト3選

Unsplashの代わりになる動画素材サイトは下記の3つ。

  • サイト①:Pixabay
  • サイト②:Shutterstock
  • サイト③:iStock

それでは、順番に解説します。

サイト①:Pixabay

Pixabayは無料の動画素材サイトです。
すべての動画素材が無料なので、初心者に人気ですね。

ただし、検索するとわかるのですが「素材数」が圧倒的に少ないです。
なので、自分が求めている動画が見つからないことが多いはず。

特定のテーマを求めている場合や、プロフェッショナルなクオリティを求める場合には、有料素材を検討すると良いでしょう。

サイト②:Shutterstock

Shutterstockは有名なストックフォトサイトで、動画素材も提供しています。
無料サイトとの違いは、一目瞭然ですよね。

僕は50以上のフリー素材サイトを調べてきたのですが、Shutterstockがいちばん「高品質」で「数も豊富」でした。なので、下記のような人にオススメですね。

  • 本格的な動画を作って稼ぎたい
  • 動画編集がうまくない

上記のようなイメージです。

ただし1つ問題がありまして、Shutterstockの動画素材は高額なんですよね。ただ、いろいろ調べたところ「動画を無料でもらう方法 + 20%OFFの割引で安く買う方法」がありました。

具体的な方法は「【結論】Shutterstockが最強のフリー素材サイト【画像10枚と4,000円を無料でGET!】」をどうぞ。

サイト③:iStock

iStockは、Getty Imagesが運営するストックフォト・動画素材サイトで、一般ユーザーからプロフェッショナルまで、幅広いユーザーに利用されています。

使用例を、下記に書きます。

  • ショートフィルム制作時に利用した動画素材
  • マーケティング動画で使用した背景映像
  • ウェブサイトのヘッダーに使った静止画
  • プレゼンテーション用のスライドに使用した図解
  • ブログ記事に添付した風景写真

上記のとおりで、「iStock」ではさまざまな用途で動画・静止画素材を使用することができます。こんな感じで、iStockは非常に使い勝手の良いサイトです。

よくある疑問:Shutterstockとの違いは?

ざっくりまとめると、次のような感じ。

  • iStock:数百万点以上(120本=年間196,512円)
  • Shutterstock:4億点以上(180本=年間159,000円)

上記のようなイメージですね。

もしかしたら、「え、高くない?」って思うかもですが、もっと安いプランもあります。ただ、差を比較するために高額なプランを採用しました。

もちろんiStockのレベルが低いわけではないのですが、、、僕もぶっちゃけShutterstockのほうがオススメできます。無料トライアルや割引もできますからね。

有料のフリー素材を使うべき3つの理由

有料のフリー素材を使うべき3つの理由

有料のフリー素材を使うべき理由は下記の3つ。

  • 理由①:「無料素材=ダサい」
  • 理由②:他の人と差別化できる
  • 理由③:編集で独自性を出せない

それでは、順番に解説します。

理由①:「無料素材=ダサい」

ここまで読んだ人は、もしかしたら「高額なら、無料素材で十分」と考えるかもしれません。

しかし、、、それは誤解なんですよね。
なぜなら、高品質な動画素材は有料であることがほとんどだから。

無料と有料の差

有料の動画素材はプロのカメラマンや映像クリエイターによって作られ、そのクオリティは高いものです。対して、無料の動画素材は一般のユーザーがアップロードしたものが多く、そのクオリティは保証されません。

無料素材の場合は品質がバラつくことが多いです。
なので、ぶっちゃけ有料素材の方が信頼できると言えます。

もし「だけど、資金がないよ!」って場合は動画ではなく画像素材を使うのがオススメ。当たり前ですが、画像のほうが圧倒的に安いですからね。

理由②:他の人と差別化できる

他の人と差別化するためには、特徴的な動画素材を使うことが効果的です。

例えば、次のような感じ。

  • 自分だけのオリジナル動画を使用する
  • レアな動画素材を見つけて使用する
  • 高品質な動画素材を使用する
  • 独自の編集を加える
  • クリエイティブなアイデアで動画を制作する

上記のとおりで、「他の人と差別化できる」ということ。

有料素材の場合は、「より多くの選択肢から選べ、競合他社と差別化できる」です。
なので、有料素材を使うべきでしょう。’こういった感じで、自己表現の自由度も大切。

オリジナリティの重要性

ここも重要。下記をどうぞ。

  • 自分のブランドイメージを反映する→自分だけのオリジナルな動画になる。
  • ターゲット層に合わせて素材を選ぶ→視聴者にメッセージが伝わりやすい。

上記のイメージで、「自己表現の自由度を高める」につながります。これが、「他の人と差別化できる」理由ですね。

理由③:編集で独自性を出せない

無料素材を使った編集で独自性を出すのは難しいですよね。
そこで、有料素材の利用が必要となります。

よくある疑問:編集は難しくないのか?

編集は一見難しそうに思えますが、今はYouTubeで学べるチュートリアルも豊富にあります。
また、初心者向けの編集ソフトも多く存在します。

もちろん、時間と練習が必要ですが。その労力に見合った価値があると思います。

まとめ

というわけで、今回はここまで。
最後に1つ話があり、それは「有料の素材は高価だが、その価格に見合った価値がある」ということ。

使用する素材によって、あなたのブランドイメージやメッセージの伝わり方が大きく変わります。そのため、高品質な素材を使用することで、よりプロフェッショナルなビデオを作成することが可能となります。

無料トライアルできるサイトもあるので、ぜひ使ってみてください。

次に繋がる行動

-ブログ