
アフィンガー6っていうWordPressテーマがあるらしいけど、なるべく格安に導入したいな、、、価格はいくらなんだろう?
このような疑問に、お答えします。
本記事の内容
- AFFINGER6(アフィンガー6)の価格は?
- AFFINGER6(アフィンガー6)の価格は安いのか?
この記事を書いている僕は、AFFINGER6を使い始めてそろそろ16ヶ月くらい経ちますね。正直、後悔はゼロです。
「AFFINGER6」といっても、いろいろな種類の購入方法があるため、価格も一定ではありません。なので、「どの方法でAFFINGER6を購入しようかな、、、」と迷うかもしれません。
そこで今回は、AFFINGER6の価格について公式情報をもとに「忖度なし」で解説していきます。この記事を読み終えて、AFFINGER6をお得に手に入れましょう(`・ω・´)ゞ
AFFINGER6(アフィンガー6)の価格は?

結論、AFFINGER6の価格は商品によって違うので、本記事では特別価格で購入する方法を解説します。
AFFINGER6の価格は購入方法によって違いますが、まとめると以下ようなイメージです。
- ①:AFFINGER6通常版【14,800円】
- ②:AFFINGER PACK3【39,800円(特別価格)】
- ③:AFFINGER6EX【26,800円(特別価格)】
ちなみに”特別価格”は、AFFINGER6の10周年の特別キャンペーンで格安に購入できます。
それでは、以下で詳しく解説します。
価格①:AFFINGER6通常版【14,800円】
まず、AFFINGER6の通常版は14,800円です。
残念ながら、AFFINGER6の通常版は10周年の特別キャンペーンの対象外なので、特別価格では購入できません。
とはいえ、通常版のAFFINGER6でもアフィリエイトの機能は揃っています。おそらく、14,800円はすぐに取り戻せるでしょうね。
他の有料テーマと価格を比較
「他の有料テーマと比べて、AFFINGER6の価格は高いの?」と思うかもしれないので、比較してみましょう。
他の人気テーマと比較すると、以下のようになります。
テーマ | 価格 |
SANGO | 11,000円(税込) |
STORK | 11,000円(税込) |
AFFINGER6 | 14,800円(税込) |
THE THOR | 16,280円(税込) |
SWELL | 17,600円(税込) |
こうやって見ると、AFFINGER6の価格は「少し安いくらい」ですね。
AFFINGER6の通常版の購入方法は「【失敗しない】AFFINGER6を購入する方法【3つの手順】」を参考にしてください。
-

【失敗しない】AFFINGER6を購入する3つの手順【アフィンガー6】
続きを見る
価格②:AFFINGER PACK3【39,800円(特別価格)】
もしかすると「なんか高いな、、、」と思うかもですが、AFFINGER PACK3は以下の商品をセットで購入できます。
商品 | 通常価格 |
AFFINGER6EX | +26,800円 |
AFFINGERタグ管理マネージャー4 | +21,800円 |
ABテストプラグイン | +4,800円 |
セット売り特別割引 | -13,600円 |
AFFINGER6EX特別価格 | 39,800円 |
このように、AFFINGER PACK3はoutline__1_3" data-type="internal" data-id="
outline__1_3">AFFINGER6のEX版と専用プラグインが2つセットで購入できます。
※注意:なお、セット売り特別割引は予告なく終了する場合があります。
それでは、AFFINGER PACK3のセットで貰えるプラグインの詳細を解説します。
①:AFFINGERタグ管理マネージャー4
AFFINGERタグ管理マネージャー4は、サイト改善や効率化ができるプラグインです。
主な機能は下記の3つです。
- よく使うコードの一括管理
- リンクのクリック数やCTRを計測
- ランキングの追加
文章だけだとイメージしづらいと思うので、WordPressの管理画面の画像を載せておきます。

※補足:デモサイトから上記のような管理画面の様子を無料で見ることができます。3A
2F
2Faffinger-manager-demo.com
2F&source_url=https
3A
2F
2Fon-store.net
2Fpvmonitor
2F&source_title=PV
E3
83
A2
E3
83
8B
E3
82
BF
E3
83
BC2
EF
BC
88AFFINGER
E3
82
BF
E3
82
B0
E7
AE
A1
E7
90
86
E3
83
9E
E3
83
8D
E3
83
BC
E3
82
B8
E3
83
A3
E3
83
BC4
E6
8B
A1
E5
BC
B5
E3
83
97
E3
83
A9
E3
82
B0
E3
82
A4
E3
83
B3
EF
BC
89" target="_blank">(→デモサイトはこちら)
②:ABテストプラグイン

ABテストプラグインは、”Aの場合”と”Bの場合”のユーザーのCTRを比較できます。
例えば、”赤色ボタン“と“青色ボタン“のCTRや、”文字リンク“と“バナーリンク”などですね。
このように、全自動で計測をして、最もクリック率の高いリンクを表示してくれます。
ちなみに、ABテストプラグインは単品では使えません。AFFINERタグ管理プラグインが必要なのでご注意ください。
なお、AFFINGER PACK3を購入方法は「【特別キャンペーン】AFFINGER6EXを特別価格で購入する方法【期間限定】」で解説しています。
-

【2つの方法】AFFINGER6EXを特別価格で購入する方法【アフィンガー6】
続きを見る
価格③:AFFINGER6EX【26,800円(特別価格)】
3つ目は、AFFINGER PACK3のセットの一つでもある”AFFINGER6のEX版”です。
AFFINGER6のEX版は、新しい機能を20以上つけた特別版です。しかし、具体的な機能は非公開です。
AFFINGER6EXの機能が気になる方は、公式サイトで一部公開されていますよ。
参考:AFFINGER6EX版について - 【公式】STINGER STORE
そして、重要な価格は以下のとおり。
商品 | 価格 |
AFFINGER6(通常版) | +14,800円 |
EX版アップデート | +12,000円 |
AFFINGER6EX特別価格 | 26,800円 |
AFFINGER PACK3と比べると、わりと高めですね。
AFFINGER6EXを導入したい方は、AFFINGER PACK3のセットで購入した方がお得ですね。
なお、AFFINGER6EXを単品で購入する方法は「【失敗した】AFFINGER6をEX版にアップデートする時の注意点」で解説しています。
-

【失敗した】AFFINGER6をEX版にアップデートする時の注意点【アフィンガー6】
続きを見る
【結論】どれを購入するべき?
AFFINGER6の価格と購入方法を解説しましたが、まとめると以下のような感じです。
購入方法 | 価格 | オススメな人 |
AFFINGER6(通常版) | 14,800円(税込) | 格安に購入したい人 |
AFFINGER PACK3 | 39,800円(税込) | お金に余裕がある人 他のサイトと差別化したい人 |
AFFINGER6EX | 26,800円(税込) | オススメしない |
基本は、AFFINGER6(通常版)でOKです。
周りと差をつけたい人は、AFFINGER PACK3を購入しましょう。
※AFFINGER6EXをオススメしないのは、AFFINGER PACK3で購入した方がお得だからです。
AFFINGER6(アフィンガー6)の価格は安いのか?

AFFINGER6の最低価格は14,800円ですが、値段以上の価値ありです。もし20,000円になっても、今の人気はなくならないと思います。
AFFINGER6を導入するメリットとは?
思い出してほしいのですが、ブログ運営で「CSS面倒だな、、、」と感じたことはないですか?
ブログ運営には”文章力”と”WEBデザイン”が必要なので、マルチタスクになってしまいますよね。
マルチタスクは人間の脳に合わないので、効率が悪いです。
AFFINGER6で作業をシングルタスク化する
AFFINGER6を使ったら、ブログ運営に必要なのは”文章力だけ”です。
というのも、AFFINGER6にはCSSが不要で、クリックだけでデザインが完成します。
例えば以下のサイトは、おそらくCSSなしで作られています。
ブログ初心者がCSSを学んでデザインが整うまで3ヶ月くらいかかりますが、AFFINGER6ならそれを5日ほどでできます。
つまり、AFFINGER6を導入する一番のメリットは、成果(≒収益化)までの時間の短縮なのです。
注意:AFFINGER6にもデメリットあり
AFFINGER6について調べるとメリットしか書いてないサイトが多かったので、デメリットも解説しておきます。
おそらく、AFFINGER6の一番のデメリットは”設定のしづらさ”かもしれませんね。
例えば、以下の画像はAFFINGER6の設定画面の一部です。
人によっては分かりづらいかもです。

とはいえ、パソコンの操作に慣れてれば問題なし。
少なくとも、CSSよりは簡単ですよ!
それに、AFFINGER6は高機能なので、設定しづらくなるのは仕方ないかなぁとも思いますね。
とはいえ、作業をするのはブロガー自身です。
AFFINGER6に移行しただけで儲かる訳ではありません。
AFFINGER6の購入手順
ここまで読んでいただきありがとうございます。(`・ω・´)ゞ
続きの購入手順は、「【失敗しない】AFFINGER6を購入する方法【3つの手順】」を参考にしてください。
-

【2つの方法】AFFINGER6EXを特別価格で購入する方法【アフィンガー6】
続きを見る