ShutterstockがAIのイラスト生成機能を追加したらしいけど、無料で使えるのかな?ブログで使ってみたいんだけど、著作権的に大丈夫なのか知りたい。
このような疑問に答えます。
本記事の内容
- Shutterstock AIの3つの特徴
- 無料でShutterstock AIを利用する3つの方法
- Shutterstock AIを使う際の注意点とは
この記事を書いている僕は、小学6年生からブログ運営をして、1年半ほどで月収5桁を達成しました。ここまでブログを書いてこれたのも、「フリー素材サイト」のおかげです。
最近はChatGPTなどのAIが話題になっていますが、Shutterstockも「AIイラスト生成」を公開し始めました。そこで今回は、ブログでShutterstockを使えるのか解説していきます。
Shutterstockは、無料トライアルで「画像10枚」をGETできるので、ぜひ参考にしてくださいね。
なお、Shutterstockについて詳しく知りたいのであれば、【結論】Shutterstockが最強のフリー素材サイト【画像10枚と4,000円を無料でGET!】をどうぞ。
Shutterstock AIの3つの特徴
Shutterstock AIの特徴は、下記の3つです。
- 特徴①:ブログに使ってOK
- 特徴②:DALL-Eを採用している
- 特徴③:正直、まだ品質は悪い
それでは、上記を順番に解説していきます。
特徴①:ブログに使ってOK
これが最重要ですね。
僕の場合だと、ブログに画像を使うため、著作権に気を使います。なので、Shutterstock AIがブログで使える点は非常に魅力的です。
例えば、Shutterstock AIの画像は次のとおり。
- 無料で利用できる範囲内で使える
- 有料プランの場合、広告などの商用利用も可能
- 著作権の心配がほとんどない
上記のとおり。ストレスフリーで画像を使用できます。要するに、ブログ運営者にとってはありがたい存在ですね。
特徴②:DALL-Eを採用している
驚くべきことに、Shutterstock AIはDALL-Eを採用しています。 例えば、次のような感じ。
- 画像生成にDALL-Eが使用されている
- AIがイメージを独自に生成
- 多彩な画像が生み出される
上記のようなイメージ。
僕の場合は「猫→車→雲→花」って感じで生成させてみました。そして、それぞれのイメージがAIによって生成されました。
こんな感じで、DALL-Eを採用していることで、独自性があります。
特徴③:正直、まだ品質は悪い
あとは、「品質がまだ悪い」ということです。
なぜなら、DALL-Eによる画像生成は、まだ発展途上だから。
なので、品質が完璧ではなく「ぶどうの木の果実がまだ青い」という状態だと思います。まだ完全に熟していないので。
でも、これからどんどん進化するでしょう。
要するに「青いぶどうも、いずれ熟す日が来る」ですよね。だんだんと品質が向上していくことでしょう。
無料でShutterstock AIを利用する3つの方法
無料でShutterstock AIを利用する方法は、下記の3つです。
- 方法①:無料トライアルを活用する
- 方法②:プロモーションを見逃さない
- 方法③:低コストプランを選ぶ
それでは、上記を順番に解説していきます。
方法①:無料トライアルを活用する
まずは無料トライアルを活用しましょう。
残念ながら、Shutterstock AIは有料です。
しかし、Shutterstock AIが提供している無料トライアルを利用すれば、一定期間無料で使えるんですよね。無料トライアル期間中にサクッと始めちゃいましょう。
なお、無料トライアルについては
【結論】Shutterstockが最強のフリー素材サイト【画像10枚と4,000円を無料でGET!】をどうぞ。
方法②:プロモーションを見逃さない
次に、プロモーションを見逃さないことです。
Shutterstock AIは定期的にプロモーションを開催していることがあります。これを見逃さず、お得なタイミングで利用することが重要です。
例えば、次のようなプロモーションがあります。
- 期間限定の割引キャンペーン
- 新規登録者向けの特典
- ボリュームディスカウント
上記のようなイメージ。プロモーションを上手く利用すれば、お得にShutterstock AIを使うことができます。
方法③:低コストプランを選ぶ
最後に、低コストプランを選ぶことがポイントです。
Shutterstock AIにはさまざまなプランがありますが、中には低コストで利用できるプランも存在します。そんなプランを選ぶことで、お財布にも優しい利用が可能です。
要するに、自分に合ったプランを選ぶことが大切ですね。
なお、Shutterstockを無料トライアルするためには、「FLEX定額プラン」が最適だと思います。無料トライアル期間でもキャンセルできるので、おすすめですよ。
Shutterstock AIを使う際の注意点とは
Shutterstock AIを使う際の注意点は、下記の3つです。
- 注意①:利用規約を確認する
- 注意②:著作権表示を適切に行う
- 注意③:商用利用には注意が必要
それでは、上記を順番に解説していきます。
注意①:利用規約を確認する
まずは利用規約を確認しましょう。
なぜなら、Shutterstock AIの利用規約には、使用に関する様々なルールが記載されているから。これらのルールに違反してしまうと、問題が発生する可能性があるんですよね。
例えば、使用できる範囲や配信する媒体など、利用規約によって制限されている場合もあります。
要するに、問題を避けるためにも、しっかりと利用規約を確認しておくことが大事ですね。
注意②:著作権表示を適切に行う
次に、著作権表示を適切に行うことが重要です。
Shutterstock AIで生成された画像には、著作権表示が求められる場合があります。適切な表示を行わないと、著作権侵害となる恐れがあるので、必ず確認しておきましょう。
例えば、次のような表示が求められることがあります。
- 画像提供元のクレジット表記
- ライセンスに関する記述
上記のようなイメージ。著作権表示は、問題を回避するためにも重要なポイントです。
注意③:商用利用には注意が必要
最後に、商用利用には注意が必要です。
Shutterstock AIで生成された画像を商用利用する場合、特別なライセンスが必要となることがあります。そのため、商用利用の際には利用規約をよく読み、適切なライセンスを確認しておくことが大切です。
要するに、問題を避けるためにも、商用利用の際には注意が必要ですね。
以上のように、Shutterstock AIを利用する際には注意点がいくつかあります。これらのポイントを押さえておけば、安心してShutterstock AIを活用できるでしょう。ぜひ、ブログの画像作成に役立ててください。