NFTゲームって遊ぶだけで稼げるって聞いたんだけど、、、なんか胡散臭いよな…。もしかしたら詐欺かもしれないし、気になるけどやめておこうかな…。
このような疑問に答えます。
本記事の内容
- NFTゲームが「胡散臭い」と言われる理由
- NFTゲームが胡散臭いのはチャンスです
この記事を書いている僕は、NFTゲームを遊びつつ仮想通貨などに投資している中学2年生です。現在は、ブログで稼いだ収益をすべてNFTや仮想通貨に使っています。
日本ではSTEPNやAxie Infinityなどの「NFTゲーム」が流行っていますが、もしかしたら「胡散臭い」という意見も聞いたことがあるかもしれません。
そこで今回はNFTゲームが胡散臭い理由について解説します。
この記事を読めば、NFTゲームに対する理解が深められるはず。
NFTゲームが「胡散臭い」と言われる理由
NFTゲームが「胡散臭い」と言われるのは、詐欺っぽい構造になってるからです。
NFTゲームに初期費用を課金する→稼げない→文句を言う→NFTゲームは胡散臭いという考えが生まれる。
こういった感じ。
NFTゲームで初心者向けの詐欺が多い理由
答えはシンプルで、詐欺をする側が稼ぎやすいから。
初心者であり、かつ情報弱者はいちばん騙されやすいです。
「この商品に投資すれば、月間10%の利回りが出ますよ。あなたが100万円を出せば月10万円の不労働所得が発生します。」
こういった言葉は鵜呑みにしてはいけません。
NFTゲームを始める前にググってみる、SNSの評判を見るなど、信頼性を確かめましょう。そういった作業を放棄してお金を払うのは思考停止でして、思考停止している人はNFTゲームでは稼げません。
NFTゲームとは、ゲームが進化した姿です
NFTゲームとは「従来のゲーム」が進化した姿でして、基本的な仕組みは次のとおりです。
NFTゲームの仕組み解説図
今までは、「ゲームA」で稼いだ通貨は「ゲームB」では使えませんでした。
しかしNFTゲームの場合は「仮想通貨」になっているので、日本円にすることもできます。
ゲームで稼ぎたい人からしたらありがたい仕組みですよね。
上場企業でもNFTゲームに出資をしている
例えばこちらはCoinPostの「大企業がNFTゲームに31億円出資した」という記事ですが、このようにNFTゲームは大企業からも支援を受けています。
大企業から支援を受けているということは、それだけ「将来性」があるということ。
NFTゲームは大きな産業になっているので、それが胡散臭いというのは間違いですね。
なので、NFTゲームは胡散臭いかもしれませんが、「NFTゲームは詐欺だ!」という考えは間違いです。実際に、NFTゲームの投資で稼いでいる人もいますからね。
NFTゲームが詐欺になるのは当たり前です
もしかしたら「でも、NFTゲームで詐欺の被害に遭った人がいる」みたいな意見もあるかもしれませんね。しかし、それも的外れです。
そもそも、NFTゲームはとても汎用性が高いんですよね。
だから、NFTゲームが詐欺に使われるのは当たり前。
例えるなら、「インターネット」も汎用性が高くって、詐欺に使われますよね。じゃあ、インターネットは詐欺なんでしょうか?それは違います。
周りに「インターネットは胡散臭い!」と言ってる人なんていませんよね。それくらい当たり前の存在だからです。
こういった感じで、NFTゲームは汎用性が高いので詐欺に使われることはありますが、これはインターネットでも銀行でも同じですよ。
NFTゲームが胡散臭いのはチャンスです
周りが「NFTゲームが胡散臭い」と言ってるなら、それはチャンスです。
例えば、もともと「Facebookなんて流行らない!」や「ビットコインは詐欺!」と言われていましたが、今では当たり前の存在になっていますよね。
なので、世間から「胡散臭い」と反発されているなら、そこにチャンスがあります。NFTゲームも、その1つ。誰かが「稼げないでしょ」と言ってるときに、先行者は稼いでいます。
「胡散臭い」と言うのは思考停止です
胡散臭いという言葉は、思考停止でしかありません。
「〇〇は胡散臭いから手を出さない」
個人の自由ですが、NFTゲームに関しては、ちゃんと調べれば仕組みがわかるはずです。また、大企業が出資していることから分かるように、決して胡散臭いビジネスではありません。
参入障壁は「胡散臭さ」にあると思う
NFTゲームの業界は誰でも参入できます。
仮想通貨を買って、初期費用を払えば完了。あとはゲームをプレイすれば、収益も増えていきます。※ここまで簡単じゃないですが…。
じゃあ、NFTゲームの参入障壁はなにかと聞かれたら、それは「胡散臭さ」だと思います。「NFTゲーム=怪しい」と思って思考停止してる人は参入してきません。
NFTゲームは、胡散臭いからこそ稼ぎやすいのかもしれませんね。
NFTとゲームは、確実に融合していく
例えばフォートナイトというゲームでは「洋服」が買えます。しかし1つ問題があり、それは「フォートナイトで買った洋服は、フォートナイト内でしか使えない」ということ。
もしかしたら「当たり前でしょ」と思うかもですが、それは間違い。
1万円でフォートナイトの洋服を買ったとして、フォートナイトだけでしか使えないのはモッタイナイですよね。
解決策:NFTとゲームを融合する
「フォートナイト内で買った洋服」を使って、それを着ながら他のゲームも遊んでみたくないですか?
そして、それを実現するのが「NFT」なんですよね。
これは、ほぼ100%確実な未来です。
NFTを使うことで、「ゲームA」で買った洋服を「ゲームB」で使えるようになりますよね。こういった使い道が、NFTを進化させていくんですよね。
胡散臭いNFTゲームで、稼いでみよう
というわけで、今回は以上です。
最後に、下記のツイートをどうぞ。
というわけで、「NFTゲーム=怪しい=何もしない」といった思考停止はやめて、まずはチャレンジしてみるのはどうでしょうか?
NFTゲームを始める方法は【初心者OK】NFTゲームの始め方【簡単な3ステップで完全解説】で解説しています。NFTゲームで稼いでみたいと思う人はぜひご覧ください。